2学期中間テストの結果、また今回は変則的に1学期の通知表ももらっている子もいます。
まずは、3年生のIさん。通塾科目は国語90点、数学88点、英語97点! なんと5教科444点!!
入ってきた当初は、5教科350~360点くらいだったので1年半でこれだけ伸びました。また、通知表も5科、4、4、4、5、5と2年生の時より4っつもあげて、都立上位校を目指せるところまできました。
また、3年生K君もちょうど入塾1年ですが、英語は40点、数学は30点近く点数を上げました。
周りが勉強し始めるこの時期にしっかり点数を伸ばすのは周りよりも頑張っているからですね。
また、2年生のMさんは理科がとても苦手ですが、あきらめずにテスト対策もしっかり来て、2回連続で平均点をしっかり越えて、もう少しで80点というところまできました。
2年生のU君は、最近平均点が取れずにいましたが、ようやく英語で平均を取り、名誉挽回。次は目指せ80点。
1年生では、数学90点のMさん。彼女は小学生の時から通っているので、コロナ禍でもしっかり中学生の勉強に適応できました。
違う子ですが、1年生のMさんは英語で95点。もうすでに1年生の範囲は終わりそうなほど進んでいるので、今のテスト範囲は簡単に感じるようです。
今回、結果の出なかった子もいますが、しっかりとやるべきことを、言われたことをこなしている子は点数を上げています。
何が良くなかったのか、しっかり分析をして次回に活かそう。